沖縄県立那覇工業高等学校

2018年10月アーカイブ

インターンシップ発表会

10/24(水)に、9月下旬に2年生全員を対象に行われたインターンシップ(就業体験)での体験や成果などを報告する発表会があり、2年生各クラスの代表が発表を行いました。「体験してみてわかったこと」「仕事をする際に大切なこと」など、生徒が感じたことを共有する良い機会となりました。「これからの進路を考える機会になってよかった」と生徒達からの感想がありました。

【機械科】スターリングテクノラリー 優勝・準優勝!

10月12日(金)に県立総合教育センターにて行われた「第11回スターリングテクノラリー沖縄県大会」に機械科の生徒9名が出場し宙返りクラス」優勝・準優勝と上位を独占しました!!

優勝した車体は、宙返りクラス」のこれまでの県記録を大きく上回る2020回転の新記録を樹立しました!


11月3日(土)に ものつくり大学(埼玉県)で行われる全国大会へ派遣されます。

【全国大会派遣】

安冨祖奏明・運天翼(1年)

田原和真・渡口政海(2年)

金城伊治郎・島袋林甫(3年)

【自動車科】沖縄県高等学校エコデンレース大会 優勝!

10月9日(火)県総合運動公園にて第20回沖縄県高等学校エコデンレース大会が行われました。

自動車のワイパを作動させるモータを動力に利用した「ワイパーモータ部門」で、自動車科3年生のチームが見事、連覇を果たしました☆

11月23日に大阪府にて行われる全国大会に県代表として派遣されます。

那覇工業高校は、2009年から昨年まで、全国大会でワイパーモータ部門9連覇を果たしています。

目指せ10連覇!頑張って下さい!

【ワイパーモータ部門】全国大会派遣


推戴式(新人大会・ロボット相撲・溶接・技能五輪)

10/10(水)本校体育館にて推戴式を行い、県新人体育大会、九州ロボット相撲大会、九州溶接技術競技会に出場する各部の代表が大会へ向け目標を述べました。


また、沖縄県で初めて開催される「技能五輪全国大会」に県代表として4名の選手が出場します。

選手の皆さんから、「これまで磨いてきた技能を発揮し、全国上位を目指して頑張りたい」と決意表明がありました。

電気溶接:川上大智(機械科3年)

フライス盤:玉城航(機械科3年)

洋裁:宮平美沙・外間茜(服飾デザイン科3年)

校長先生からは激励の言葉があり、また、生徒を代表して生徒会長から応援メッセージと、最近新聞やTVのニュースでもとりあげられた2年生のヲタ芸チーム"meets"の皆さんが息の合ったパフォーマンスで盛り上げてくれました★


選手のみなさん、日頃の練習の成果を発揮してがんばってください!

☆新人体育大会:10/14~ 県内各会場にて競技

↓ 那覇工業高校 試合会場


☆ ロボット競技部:10/21 全日本ロボット相撲大会(九州地区)(福岡県)

☆ 機械工作部:11/2~11/4 九州地区高校生溶接技術競技会(長崎県)

☆ 技能五輪全国大会 https://www.okinawa2018.jp/

 電気溶接:10/28・30、11/1・3(うるま地区内賃貸工場)

 フライス盤:10/27・29・31、11/3(うるま地区内賃貸工場)

 洋裁:11/3・4(沖縄コンベンションセンター)

カラーセラピー×ハロウィンイベント

10月30(火)、31日(水)カラーセラピー×ハロウィンイベントを開催しました。

今回は、わらわら(管理棟1Fカウンセラー室)を飛び出し、事務室玄関前(ピロティ)で行いました!!

参加者は:

①10色のお化けの中から、好きなお化けを1枚選びます。

②次に、好きな色のポスカを選び、お化けの顔を描きます。

③講師の先生から、選んだお化けの色の意味を教えてもらいます。

④お化けの裏に、色の意味の中から自分の気持ちに近いものを選び番号を記入します。

⑤大きな「かぼちゃ」にお化けを貼ります。

⑥最後に、合言葉を言ってお菓子をゲット~!

今回のイベントには、1日目76人(生徒63人、職員13人)、2日目101人(生徒95人、職員6人)が参加してくれました。生徒の皆さん、先生方、ありがとうございました。

      

カラーセラピーは、選んだ色で「現在の自分」を確認することができます。

★「カラーセラピー」の開催日:

11/6(火)、11/20(火)、11/30(金) 

★場所:わらわら(管理棟1Fカウンセラー室)

10/5(金)の日程について

本日は13:40までに登校して下さい。

授業は金曜日の5・6校時になります。

平成31年度 入学者選抜募集要項について

「平成31年度 入学者選抜募集要項」を掲載しました。

高校入試(募集要項)のページをご確認下さい。

【電気科】ロボット競技大会 九州大会出場決定!

9月7日(金)に本校を会場に行われた「第25回沖縄県高等学校ロボット競技大会」にロボット競技部(電気科)の生徒8名が出場しました。相撲ロボット(自立型)の部で、3位と4位に入賞し、10月に福岡県で開かれる九州大会への出場が決定しました!おめでとうございます!


九州大会派遣

【3位】グリーンドラゴン:國吉 真野(電気技術コース2年)、具志 孝太(電気技術コース年)

【4位】イエローゴート:赤嶺 翔哉(情報技術コース3年)、岸本 慎太郎(情報技術コース3年

【機械科】溶接大会 団体・個人で2年連続優勝!!


2連覇達成!!おめでとうございます!!

【団体優勝】島袋翔、銘苅琉輝、松田絵龍瞳(機械科3年) 九州大会派遣

【個人優勝】島袋翔 

11月に長崎県で行われる九州大会へ出場します。

カラーセラピーは、大人数でも、少人数でもOK!

1016日(火)のカラーセラピーは、中間テスト期間のため、14:00から開催しました。

生徒と先生、合わせて8名の方々に参加いただきました

二学期からカラーセラピーを開催して最多の人数です♬

はじめは、2名の生徒からスタートです。

インスピレーションから、2枚のカードを引きます。

黄色とオレンジ、黄色とピンク。黄色が共鳴していますね!

ちなみに、パステルアートはこのようなグッズを使っていきます~!

36色のパステル、茶こし、ペーパー皿、コットン、画用紙)

パステルアートに入る前に・・・

友達が続々と集まってきました~(^^)/

6名で、パステルアート中~

それぞれ、思い思いに描いていきます。

アンパンマンもいますね笑

カラーセラピーの先生から色診断です(^^)/みんな真剣な表情( ゚Д゚)

友達のカラー診断も一緒に確認できるというのが、大人数のよいところ。

いつも一緒にいる友達のことだから、

現在の状況と当てはまっていることを、頷きながら聞けますね。

意外に、こんな気持ちだったの?!という驚きも(*'')

終了後、

さらに1名、同じクラスメイトがカラーセラピーを受けました。

先生とじっくり!マンツーマンです。

楽しかったようで、来週も来たい!そうです待ってますね~♬

その後、先生も1名、色を引きに来てくれました。

参加いただいたみなさん、ありがとうございました!

カラーセラピーは、大人数でも、少人数でも、マンツーマンでも、参加OKです。

それぞれによさがありますよ!今月はあと2回、火曜日に開催します。

10月の最終日は、「カラーセラピー×ハロウィンイベント」も計画中です(^^)/

詳細が決まりましたら、告知いたしますね!

★カラーセラピーの開催日: 10/23(火)、10/30(火)

★時間:清掃終了後~1700まで

★場所:わらわら(管理棟1Fカウンセラー室)

予約不要、参加自由です

台風接近時の対応について

台風が沖縄本島地方に接近した場合は「台風時の対応について」のページを参考に、今後の情報にご注意ください。


(↑クリックすると拡大します)

10月のカラーセラピーは毎週火曜日(^^)/

102日(火)、10月最初のカラーセラピーを開催しました。

「カラーセラピー開催中~!」

カラーセラピーの開催日は、

この案内が目印ですよ♬どうぞお立ち寄りくださいね!

今日は、5人の生徒に来ていただきました。

自分が引いた色はもちろん、自分が引かなかった色にも

興味を持ってくれました!

今日は、色の説明をしたので

次回は、色を引いてみるだけでも~◎!今日はどんな感じ?という気軽な気持ちで。

もちろん、じっくり参加してみたい方は、「パステルワーク」も用意していますよ!

カラーセラピーは、予約不要ですが、予定が決まっている方は、

事前に予約をすることもできます(先ほど、次回の予約を承りました~!)

たくさんのご参加、お待ちしております!

★カラーセラピーの開催日:10/9(火)、10/16(火)、10/23(火)、10/30(火)

★時間:清掃終了後~1700まで

★場所:わらわら(管理棟1Fカウンセラー室)

※予約不要、自由参加

10月23日(火)カラーセラピーを開催しました。

今回、4人の生徒がカラーセラピーを体験しました。

最初は、親友同士の男子生徒2人。色カード選びとパステルアートを体験。1人は快活に発言しながら作業をすすめ、もう1人は黙々と作業を行っていました。まさに、対照的なふたり。先生が、選んだ色から2人の最近の状態を診断すると、寡黙だった生徒が「何で、分かるんですか!?」と大声を上げました。隣で友人が「うん、うん」と大きく頷いたのが印象的でした。


続いて、女子生徒2人が色カード選びを体験しました。すでに進路が決まっている生徒は「色の勉強しようと思って受けました」と言い、もう1人の生徒は「今、不安な事があるけど、友人に相談しながら様子を見て解決したい」と言って、2人とも、あらためて自分の状態を確認できたようでした。


カラーセラピーは、選んだ色で「現在の自分」を確認することができます。

10月30日(火)、31日(水)は、「カラーセラピー×ハロウィンイベント」を行います。生徒や先生方、たくさんのご参加、お待ちしています♬

★「カラーセラピー×ハロウィンイベント」の開催日:

 10/30(火)、10/31(水) ※カラーセラピーの古堅先生は火曜日のみです

★時間:清掃終了後~17:00まで

★場所:管理棟事務室前広場

カラーセラピーは予約もできます(^^)/

109日(火)、3連休明けのカラーセラピーです。

今日のカラーセラピーは事前に予約してくれていた生徒が参加してくれました。

カラーセラピーは予約不要で気軽に参加できるイベントですが、予定が決まっている方は

予約もできますよ♬

「今日は、パステルアートのワークまでやりたい!」と意気込んで、参加してくれました

今日の色は何色かな?

10種類の色紙の中から、即決で(!)、2つの色を選んでくれました(^_-)-

選んだ2つの色で、今日の気持ちに近い色を、36色のパステルの中から2つ、選んでいきます。

「赤」でも、深紅の赤、鮮やかな赤、黄みの強い赤、色々な「赤」がありますね♬

選んだパステルを、茶こしで削っていきます。

削る量は、これくらいかな、と自分で思うくらいですよ。

削るのがたのしそうです

コットンを手に取って、自由に、まるを描いていきます。

大きさも、色の濃さも、どこに描くかも、思ったように自由に~

まるを描いていくのも、迷いがない感じがします(^_-)-

さて、完成です!

カラーの先生から、色診断です!

現在の自分はどんな感じ?

思い当たること、何かあるかなぁ?

たくさんありましたね(^^

とてもたのしかったようで、

来週もまた予約をいただきました!

来週はどんな色を選ぶのか、とてもたのしみですね。

ぜひ、定期的にカラーセラピーを受けてみてくださいね

一週間の変化や、成長できたこと、

そして現在の自分はどんな感じ? etc・・・

色が、伝えてくれますよ(*'')

カラーセラピーの開催日は、

この案内が目印です♬どうぞお立ち寄りくださいね!

★カラーセラピーの開催日:※10/16(火)、10/23(火)、10/30(火)

★時間:清掃終了後~1700まで

10/16(火)は中間テスト期間のため、14:00~開始いたします

★場所:わらわら(管理棟1Fカウンセラー室)

予約不要、参加自由です

色紙を引くだけでも◎!「カラーセラピー」体験

928日(金)の放課後、

9月最後の「カラーセラピー」は、先生が立ち寄ってくださいました。

10種類の色紙の中から、2種類の色紙を選びます。

今朝、ピンときた色と、放課後に選んだ色は、別の色だったようで!

カラーの先生は、色の診断をしながら、

朝から現在までにどんなことがあったのか、思い当たることはあるか、

先生にたずねていきます・・・

思い当たることが、たくさんあったようで笑

たくさん会話をしながら、カラーセラピーの後は、表情もすっきりしていらっしゃいました。

ことばや表情だけでなく、

色が、「自分の気持ち」や、「現在の状況」を代弁して伝えてくれます。

色で、「現在の自分」を確認することもできます。

先生方、職員の方も、気になったときにはぜひ、お気軽に参加ください!

放課後、わらわらで課題をしていた生徒も、帰り際にカラーセラピーを体験しました(^^

部活の前に、バイトの前に、帰宅する前に、わらわらに立ち寄って、

今日はどんな感じ?という気軽な気持ちで、色を引いてみてくださいね。

カラーセラピーは、予約不要で参加自由です。

たくさんのご参加、お待ちしております。

★カラーセラピーの開催日:10/2(火)、10/9(火)、

10/16(火)、10/23(火)、10/30(火)

★時間:清掃終了後~1700まで

★場所:わらわら(管理棟1Fカウンセラー室)

※予約不要、自由参加