機械科

機械科ニュースはこちらから↓

スクリーンショット 2024-02-19 140052.png

機械科の目標

機械科では、以下の3つの目標を掲げ、学んでいきます。

1.「機械系」「制御系」の二つの分野に関する知識や技術の習得を目指します。

2.「ものづくり」を通して、将来を担うスペシャリストを育成します。

3.「各種資格検定取得」に向けて取り組むことで、さらなる技能を身につけ、
  将来の進路先に役立てます。

学習内容の紹介

1年

機械工作1 工業技術基礎(工作・溶接・原動機・電気工事) 製図 工業情報数理 生産技術
2年 機械工作2 機械設計1 実習(工作・NC 旋盤・FA・鋳造) 製図
3年 機械設計 電子機械 原動機 機械設計2 実習(FA・工作・マシニングセンタ・溶接)

機械科の進路紹介

【就職先】

県 外

(株)IHIターボ 井原築炉工業(株) アイシン・エィ・ダブリュ(株) (株)蒲牟田建設 (株)木曽路 (株)共和熱処理 住友重機械マリンエンジニアリング(株) 社会福祉法人守里会 正和製菓(株) (株)ダイワコーポレーション (株)中央電工 トヨタ自動車(株) Dream Japan(株) 名古屋ダイヤモンド工業(株) (株)名古屋プログラミング 濱田重工(株) 松本工業(株)

県 内

ANA沖縄空港(株) ANAスカイビルサービス(株) (株)エイブリッジ (株)オートプラザ琉石 オキコ(株) (株)沖縄ダイケン 沖縄日野自動車(株) 沖縄ヤマト運輸(株) (株)ザップス (有)ツネダ塗装工業 (株)東海精機 日本キャタピラー合同会社 比嘉工業(株) (株)ピータイム (株)宮昌工業

【進学先】

県 外

岐阜経済大学 国際武道大学 広島国際大学 守里会看護福祉専門学校 長崎総合科学大学

県 内

大原簿記専門学校 沖縄アカデミー専門学校 沖縄職業能力開発大学校 沖縄大学 沖縄調理師専門学校 沖縄ラフ&ピース専門学校 浦添職業能力開発校 沖縄産業開発青年隊 サイテクカレッジ美浜 パシフィックテクノカレッジ学院

機械科NEWS!!

機械科news_20250317.jpgのサムネイル画像

機械科news_20250305.jpgのサムネイル画像

機械科news_20250303.jpg

----------------------------------------------------------------------------------

琉球日産自動車 実車見学会

機械科news_20250217 (1).jpgのサムネイル画像

機械科news_20250217.pdf

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1年生向け職業プログラム  ミニ四駆製作!

04機械科news_20241217.jpgのサムネイル画像

04機械科news_20241217.pdf

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

DXハイスクール  3Dプリンタ導入講習会を実施!!

DXハイスクールの補助金を活用して、3Dプリンタと制御用PCを導入し、CAD室のデジタル環境を整備することができました。武藤工業株式会社の金子さまを講師として、生徒と教職員を対象に、3Dプリンタの操作方法や3DCADデータをSTL形式へ変換し、造形物完成までの一連の流れを教えていただきました。講習会をとおして、3Dプリンタを活用したものづくりのスキルを学ぶことができました。 

04機械科news_20241101.jpgのサムネイル画像

04機械科news_20241101.pdf

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

地域連携活動 ベンチ第1号完成! 2024.10.29 

夏期休業期間から取り組んできた地域連携活動のベンチ製作ですが、晴れて第1号が完成しました。慣れない溶接を一生懸命練習し、難しいパイプ溶接に苦戦しながらどうにか完成させることができました。

12月には20台を完成させる予定です。私たちの技術が地域の方々のお役に立てることを誇りに思います。

今回材料提供にご協力頂いた沖縄シャーリング株式会社様、株式会社メイクマン様、三和金属株式会社様、本当にありがとうございました。

04機械科news_20241031 (1).jpgのサムネイル画像

04機械科news_20241031.pdf

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

技能検定試験合格!

1学期から取り組んできた技能検定試験にこれほど3職種において9名の生徒が合格しました。夏休み中も暑い中訓練し頑張ってきました。「技能士」と呼ばれる国家資格を取得し、次なる目標は上位資格です。Fight

03機械科news_20241017 2.jpg

03機械科news_20241017 (1).pdf

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

第16回九州地区高校生溶接技術競技大会

日 時:令和6年8月17日(土)

会 場:ポリテクセンター沖縄(北谷町)

大会結果:個人の部 28位/43名中(2年 徳元君 安岡中出身)

本校の沖縄代表として九州大会への出場はH29年度の先輩たちの活躍から後輩たちが繋ぎ止め、8年連続の出場となります。今回は個人一人での出場で、入賞はできませんでしたが、次年度も九州大会目指して頑張るそうです。

01機械科news_九州溶接競技大会.jpgのサムネイル画像

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

機械科生徒の頑張りにより、 ものづくりコンテスト旋盤部門において

「敢闘賞」に2名の1年生が入賞しました!おめでとうございます。

01機械科news_20240704 (3).jpg

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

03機械科news_20240712 (1) 1.jpg

01機械科news_溶接競技大会 (2).jpg