令和元年度7月26日(金)に体験入学が行われました。今年度は例年以上の中学生が参加しました。各科とも工夫をこらし、学科の説明や授業内容を中学生に体験して貰いました。実習を通し、先輩に学校の様子や授業内容を実際に話が聞けたことが良かったようです。体験入学は終了しましたが、学校説明会や学校訪問は随時、受け付けていますのでよろしくお願いします。
機械科 自動車科

電気科 グラッフィクアーツ科

服飾デザイン科
令和元年7月26日(金)に行われます、体験入学の引率者日程と各科の体験入学内容を掲載します。
下記をクリックして確認をお願いします。
・R1体験入学実習内容
・R1体験入学日程(引率者用)
第二種電気工事士試験(下期)の申込みと対策講習が行われます。詳しくは下記の画像をクリックして確認をお願いします。

(↑クリックすると拡大します。)

※写真は上期の実技試験に向けてがんばっているところとです。
令和元年7月26日(水)に行われる体験入学申込みを令和元年7月16日(火)をもって〆切りました。下記の項目をクリックして・申込状況・要項・実習内容を確認して下さい。
また、不明な点や質問などがありましたら問い合わせをよろしくお願いします。
・R1体験入学申込状況(7/16現在)
・R1体験入学募集案内
・R1体験入学実習内容
・R1体験入学申込用紙
※同じものを「各種資料・様式(保護者・中学生向け資料などこちら)」内にも記載しています。
新生徒会が決定しました。新生徒会長は1年生の徳永佑梨亜さんが任命されました。「生徒会だけではなく、全校生徒みなさんの協力が必要です!あたりまえのことをあたりまえにできることを目標に学校生活をよくしていきましょう」と決意表明しました。生徒会執行部も新しく任命され、那覇工業高校を盛り上げていこうと意欲的です。
新執行部
生徒会長 徳永 佑梨亜(1年服飾デザイン科)
副会長 高良 彩良沙(2年グラッフィクアーツ科)
上地 貴大 (2年機械科)
書記 島袋 一真 (1年電気科)
会計 上原 俊輔 (1年機械科)


那覇工業高等学校生徒(機械・電気・グラッフィクアーツ・服飾デザイン)に向けての「アーク溶接特別教室」を行います。鉄を溶かし接合する技術で工事現場やものづくりなど多彩なところで使われる技術になります。下記の画像をクリックすると日程や受講料、申込み日が確認できますのでよろしくお願いします。
※「ガス溶接技能講習」は年明けの1月中旬頃に行う予定にしています。
※自動車科に関しては機材や安全のために別の日程で講習が行われます。

(↑クリックすると拡大します。)
7月7日(日)に行われた、試合において糸満高校を5-4とくだし3回戦に進出しています。
つづく4回戦の試合日程と対戦相手については下記に記載しますので、たくさの応援をよろしくお願いします。

場所:沖縄セルラー球場
日にち:7月13日(土)
時間:第一試合 9:00~ (予定)
対戦:宜野湾高校
7月になり、そろそろ夏休みも近づいてきました。それにともない、学校でのお子さんの様子や成績、友人関係など担任や保護者などと情報交換ができるよう、1学期学級懇談会を行います。詳しい日程は、下の画像をクリックすると拡大しますので、ご確認できます。たくさんの参加をお待ちしています。

(↑クリックすると拡大します。)
那覇工業高校自動車科生徒向けの「アーク溶接特別教育」と「ガス溶接技能講習」を行います。自動車科で板金などに役立つ資格になります。日程と受講料を下記に記載しますのでたくさんの生徒の受講をお持ちしています。
・ガス溶接技能講習
日にち 学科 令和元年7月13日(金)~14日(土)
実技 令和元年7月15日(日) 計3日間
受講料 11,000円
・アーク溶接特別教育
日にち 学科 令和元年7月25日(木)~26日(金)
実技 令和元年8月10日(土)~11日(日) 計4日間
受講料 13,000
申込日 令和元年7月11日(木)16:30~17:00のみ
※「ガス溶接技能講習」「アーク溶接特別教育」の両方とも同じ日に申込を行います。
※機械・電気・GA・FD科に関しては、機材や安全のために別の日程で「ガス溶接技能講習」「アーク溶接特別教育」を行います。
学校案内(パンフレット)をリニューアルしました。リニューアルしたパンフレットは表紙をグラフィックアーツ科の生徒が写真撮影からデザインまで手がけました。また、パンフレット内の各科の内容なども変更され那覇工業生の活躍のすごさが見られます。ぜひ、拝見してみてください。
上記ボタンの「学校案内(パンフレット)」クリックすると拝見できます。