12月に行われた、第11回沖縄県高等学校溶接競技大会において、団体3位・男子個人の部で優勝をしました。1年生が主体のメンバーなので来年度は団体優勝をめざしてがんばるそうです。


今年度は、インターシップなどが中止となり「はたらく」について2年生に考えて貰おうと就職ガイダンスが開かれました。
講師は「株式会社YKKAP沖縄 沖縄工場 精算技術室上里 直矢 氏」でした。会社の事や働く事について講話していただきました。2年生は来年度の進路検定に向けて考えるいい機会になったと思います。
お忙しい中、ありがとうございました。

機械科では就職内定を決めた先輩から1・2年生に向けて就職活動について講話を行って貰いました。講話では、内定を貰うまでの活動や1・2年生で就職に向けて取り組んだ方がいいことなどを話してくれました。

令和2年10月13日(火)に行われた沖縄県高等学校エコデンレース大会に機械科も参加しました。入賞こそは逃しましたが、最後まで走ることが出来て生徒もうれしそうでした。


9月25日(金)にものづくりコンテスト旋盤大会が開かれました。今大会は一時はコロナウィイルスの影響で中止になるところでした。しかし、同日・同時間に各学校で作業を開始することで大会を開催することになりました。結果は入賞することはできませんでしたが、短い練習期間の中で生徒ががんばっていました。



機械科の機械工作部スターリング班が今度テレビに出演することが決まりました。
出演する番組はパッション屋良さんが出演している「NEXSTARS(ネクスターズ)」です。
詳しい日程は下記を確認して下さい。
テレビ局 : 沖縄テレビ(OTV)
番組名 : NEXSTARS(ネクスターズ)
時間 : 土曜日 AM11:00~
日にち : 令和2年2月22日(土)

令和元年度1月29日に(水)に沖縄県より今年度、活躍した生徒に贈られる
「沖縄県児童生徒表彰」に機械工作部スターリング班が全国2連覇達成を認められ
表彰されました。おめでとうございます。

11月23日(土)に埼玉県で行われたスターリングテクノラリー全国大会において、
機械工作部スターリング班が去年に引き続き宙返り部門において優勝し2連覇を達成した。
同部門においては準優勝もしており、去年よりも成績を伸ばしている。

10月3日(木)~4日(金)においてスターリングテクノラリー大会(県大会)が行われました。
スターリングテクノラリー大会はスピードを競うスピード部門と耐久力を競うループ部門に分かれています。
昨年度は、ループ部門を新記録で優勝し、今年度はルールの改正があり、新記録とはいきませんでしたが
ルール改正もものともせずにみごとに優勝をはたし2連覇しました。
11月に行われる全国大会においても、昨年度から続いての2連覇をねらって頑張って下さい。


機械科で旋盤・機械検査・シーケンスの3つの技能検定の3級の申込みがあります。
詳しくは下の画像をクリックして見て下さい。たくさんの資格挑戦をまっています。

(↑クリックすると拡大します。)